音咲研究記

高校生のデジタルな日常

おのかちお解任に関する話

本日、ゼニポタは開発メンバーのおのかちおを解任しました。
なぜBitZeny開発に深く携わっている解任されたのかについて、今回お話を書くことにしました。
以下の内容はゼニポタメンバーの意見ではなく、私個人のものになります。

おのかちお氏のゼニポタとの関係

2018年3月頃にゼニポタプロジェクトを立ち上げてからその開発メンバーとして一緒に活動してきました。
私はプロジェクト立ち上げと同時にUIの作成作業に着手し、1ヵ月ほどでウォレット関連のUIをほぼ完成させ、あとはバックエンドの開発を待っている状態でした。
そして、5月頃には仕様も出来上がり、ユーザー管理、ウォレット関連の開発に着手し、7月にはユーザー管理部分が完成してウォレットの開発に移行していましたが
この時点でおのかちお氏はほとんどコードを書いておらずほぼPL(Project leader)のふじしゃんが実装をしている状況が続いていました。
8月におのかちお氏が突如マイクロサービス化を提案し、メンバー全員が了承したため8月までに書いていたコード(UIを除く)を全破棄して再び仕様を作成することになりました。
しかし、いつまでたっても同氏がコードを書くことはほぼ無く、それどころかGithubのPRすら停滞するような状況が続きます。
このままでは計画破綻することが目に見えていたので、同氏とふじしゃんが話し合いをして開発に積極的に参加すると約束しましたが、
そのあとも同じような状況が続き結局改善されることはなく、今回ふじしゃんと私で話し合い同氏の解任に至りました。

おのかちお氏の問題

7月頃にゼニポタでのチャットをTwitter上のDMからSlackに移行することになり、
そのあとSlack上で開発会議を開きましたが同氏が全くオンラインにならず会議に参加しないということが多々ありました。
また、ふじしゃん氏に開発に参加すると言ったにもかかわらず改善せず、コミット率が依然として低い状況が続きました。

家族にイエスマンがほしい

ども、メープルです。
今年の3月から通信制高校に転入しようと家族を説得しているのですがいまいち進まないので気ままになんか書いていきます。

転入したいと思った経緯

去年(高校1年)人間関係や成績のことでいろいろあって学校に居場所がなくなって、学校に行くのが辛くなったので通信制高校(具体的にはN高校)に転入学しようと考えています。
具体的にどんなことがあったかというのを箇条書きで・・・

  • 中学からの同級生に弁当グループをハブられ自主的に抜ける
  • 高校からの同級生らと弁当を食べるが「来なくていいよ」など言われてハブられる
  • 中学からの同級生にトイレで「キモイ」など言われる
  • 上記のことと関連して休み時間孤立する
  • 数学が単位保留になる
  • 7時30分からの授業が苦になる

大まかにですがこんなことがあり、私が転入を決意しました。
転入したい理由の7割は人間関係です。
嫌がらせというのは一人がやると連鎖していくのが怖いところで10月あたりから学校に居場所は完全になくなりました。

話が進まない

いろいろ(上記の経緯)あって転入したいと1月頃に母親に相談しましたが、母親は「通信制に行くとコミュニケーションが取れなくなりさらに孤立する」、「自分自身に問題があるのではないか」「落ちた人がかわいそう」などと言われ結局話は進みませんでした。
次に相談したのは父親でした。父親は自分が転入したいと思った経緯を説明したところ開口一番「しょうもな」と言われました。
ただ母親とは違い「そんなにつらいなら学校変えるか」などと親身になって聞いてはくれましたが、肝心な転入学の話が進まず現在に至っています。
まあ話が進まない詳しい理由は次回書きたいと思います。

最近いろいろあったり

ども、メープルです。
最近いろいろあって、かなり忙しいです。高校を本気で辞めたいと思うほど時間がない。

第一章 時間がない

私は元々CやC#のようなどちらかというとデスクトップアプリ系の言語を勉強してたんですが、某プロジェクト(ゼニポタ)でまったく畑違いのHTMLやCSS、その他フレームワーク(Laravel)をやることになりHTMLやCSSのほうは元からできたので大した問題じゃなかったんですが、ここにきてLaravelの学習も追加。
そして、某猫の希望もあってSASSもやることになりそうでなかなか時間がない!
C#やってユニティちゃんとVRでいちゃいちゃしたいのに!

第二章 猫の浮上率

一昨日ぐらいかな、ゼニポタのコミュニケーションをTwitterのDMからSlackに移したわけですが、某猫の浮上率が極端に低く会話もできない!
#おのかちおチャレンジ などいろいろやったけど結局気づいてもらえず、キレてもいいのかなとか思ったりでした。
そういったことがあって結局TwitterのDM上に戻りました。

第三章 クソインデント

ゼニポタの公式ページを修正するということでページをVSCodeで見たら・・・なんと!インデントがないではありませんか!
なんだクソコードは!ってことでVSCodeで自動整形。
ちゃんとタブないしスペースでインデントは入れようね(ちなみに私はタブ派)

こんな出来事が最近あって大変でした。
これからも頑張っていきます!

ThinkPad 380XD 購入レビュー

初めまして!めーぷるです。
この度ブログを開設しまして、私の日常や開発について書いていこうと思っています!
よろしくお願いします!

ThinkPad 380XDを購入

近所のハードオフThinkPad 380XDを1080円で入手したので。レビューしていきたいと思います。
なかなか古い機種です。俗にいう重箱PCってやつですね。1998年発売で、Windows 95を搭載していたようです。

スペック

CPU MMX Pentium 233MHz
メモリ 64MB EDO DRAM(オンボード32MB+32MB)
HDD 日立製 6.4GB DK228A-65
ドライブ CD-ROMドライブ・ディスケットドライブ
ディスプレイ 12.1インチ800*600 SVGA
OS Windows 98SE
重量 3.2kg

CPUがMMX Pentiumなのでなかなかの古さです。
また、メモリの規格がSDRAMではなくEDO RAMになっており、現在のメモリとは違っています。
OSはWindows 95を積んでいたようですが、98SEにアップグレードしておきました。

外観レビュー

f:id:MaipleLab:20180516213833j:plain
f:id:MaipleLab:20180516213925j:plain
PS/2、パラレル端子、USB 1.1端子が1つあります。
f:id:MaipleLab:20180516213948j:plain
赤外線ポート、CD-ROM、ディスケットドライブ。
f:id:MaipleLab:20180516213937j:plain
PCカードスロットが2つとHDDスロット。
f:id:MaipleLab:20180516214057j:plain
HDDは硬貨で脱着可能なコインネジ仕様

実際使えるのか

ここで実用性を見ていきたいと思います。
OSはWindows 98SEを搭載しており、USBメモリを使ったデータ交換が可能です。
Kernel EXを使用することでNT系のアプリケーションも動作可能で、文章書き程度には使えます。
f:id:MaipleLab:20180516215212j:plain
プレゼンの資料を作ったり・・・ (PowerPoint 97)
f:id:MaipleLab:20180516215157j:plain
伝説のカオスげーをプレイしたり・・・
f:id:MaipleLab:20180516215133j:plain
Flashをみたり・・・
f:id:MaipleLab:20180516215145j:plain
LANカードを挿してネットサーフィンをしたり・・・ (Firefox 3.6.28)
といろいろな作業ができます。
バッテリーも3時間ほどもつのでスタバでゆっくりドやるなんてことも可能です。
ぜひあなたもレトロPCを買ってみてはいかがでしょうか!